このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

実験環境における防災安全

大学の実験環境において、教育・研究を円滑かつ効果的に行う上で、多種多様の機器・薬品類の使用は不可避であります。また、これら機器・薬品類の危険性を熟知し、しかも適切な管理下で使用しなければなりません。加えて、火災、地震、その他予期せぬ突発事故の発生を想定し、緊急時の対策を講じておく必要もあります。以下、緊急時の基本的な行動指針をまとめております。

火災発生時

通報

担当教職員、研究室責任者へ(部署ごとに、連絡先、電話などを決め周知しておく)

(1)午前9時~午後5時

京田辺校地施設課へ(内線電話 7030、もしくは緊急専用内線電話 7777)
所属学部・研究科事務室へ

(2)午後5時~午前9時、土・日、祝日、創立記念日、キリスト降誕日、夏冬期休暇中の一定期間

<京田辺キャンパス>

南門門衛所(警備員室)へ
(内線電話 8343)
南門門衛所より消防署へ連絡
(火災報知器→南門門衛所へ)

<学研都市キャンパス>

快風館中央管理室
(内線電話 6043)
快風館中央管理室より消防署へ連絡

初期消火

(1)電源遮断

各実験室分電盤内の主開閉器を開く、ガス元栓を閉じる

(2)備え付け消火器を用いる(置き場所の明示)

炭酸ガス消火器 有機溶剤の引火や電気による火災の初期に有効で、消火後の被害も少ない
粉末消火器 小火災から大火災に用いる
泡消火器 火災が広がった時に用いる

研究・実験室では、炭酸ガス消火器が取り扱いやすく有効である

(3)消火栓を用いる

(4)火災発見時および消火不能の場合、火災報知器の発信機押しボタンを押す(火災断定となる)。

避難経路

 状況によって手に負えないと判断された場合、速やかに屋外へ退去する。避難経路(予め確認しておく)および館内放送等の指示による。逃げ遅れた者がいないか確認する。また避難時には、エレベータを使用しないこと。

報辰館(HS) 避難階段(各階東,西側)
有徳館西館(YE) 避難階段(各階東,西側,中央)
有徳館東館(YM) 避難階段(各階東,西側)
至心館(SC) 避難階段(各階東,西側,中央)
香知館(KC) 避難階段(各階中央)
避難はしご(2,3階西側)
光喜館(KK) 避難階段(各階東,西側)
恵喜館(KE) 避難階段(各階東,西側)
救助袋(3,4階教員研究室前廊下南側)
創考館(SO) 避難階段(各階東,西側)
夢告館(MK) 避難階段(各階東,西側)
固定式緩降機(3,4階廊下東側)
医心館(IN)南棟 避難階段(各階東,西側)
医心館(IN)北棟 避難階段(各階中央南,西側)
救助袋(4階東側及び3,5階東側共同実験室内)
訪知館(HC) 避難階段(各階東,北側)
救助袋(3階南西側ベランダ,4階大学院共同研究室内)
磐上館(BJ) 避難階段(各階東,北側,中央)
避難袋(3階BJ335多目的実習室前廊下東側)
香柏館(KHH)高層棟 避難階段(各階西側,中央)
香柏館(KHL)低層棟 避難階段(各階中央)

※防災シャッターは自動的に閉鎖する

緊急避難経路、救急設備設置場所はこちら[PDF 419KB]

震災発生時

出火防止 火気使用設備・器具の使用停止および確認
火災発生時 火災発生時の対処法に準じる
パニック防止 館内放送、携帯用拡声器を活用し冷静に対処する
避難誘導 学内運動場など広域避難所へ誘導する(エレベーターは使用しない)
避難時は落下物や火災などに注意し、頭や足などの防護に努める
情報収集 被害状況および負傷者の把握に努める
防災関係機関からの情報収集

ケガ・救急

通報

担当教職員、研究室責任者へ

救急処置

保健センター(内線電話 7390)へ連絡
夜間または時間外の場合、京田辺キャンパスでは「南門門衛所(警備員室)(内線電話 8343)」、学研都市キャンパスでは「快風館中央管理室(内線電話 6043)」に電話し、必要な場合は救急車を要請する
ケガ、病状を伝え、医師、看護師の指示に従う

裂傷、切傷 止血
火傷 冷水で冷やす(30分)
薬品中毒 吐かせる、換気

AED

京田辺キャンパス23ヶ所、学研都市キャンパス1ヶ所、多々羅キャンパス2ヶ所( AED設置場所[PDF 419KB]を参照すること)に設置されている

保健センター

9:00~17:00(土曜は12:00まで)(内線電話 7390)

京田辺キャンパス近くの救急病院

田辺中央病院 電話 0774-63-1111
近鉄・新田辺駅より北西へ3分
京都きづ川病院 電話 0774-54-1111
京田辺キャンパスより北東へ車で25分、近鉄・大久保駅よりバス5分
宇治徳洲会病院 電話 0774-20-1111
近鉄・小倉駅より北東へ車で6分、徒歩20分、京田辺キャンパスより車で約30分

火災・防災対応マニュアル

火災・防災 対応マニュアル